刹羅木劃人の台本利用規約

その1 楽しんでください。

その2 男女比率などは改変可能です。楽しめる、かつ聞いてる方に楽しんでいただけると思うなら一人複数役も設定性別とは異なる性別の演者さんでも構いません。

その3 利用の際は特に私に断らなくていいです。裏劇などでもどーぞご自由に。でも配信に乗せる場合やアーカイブが残る場合にはできればで構わないのでお知らせください。聞いてみたいので。

その4 過度な改変(展開の変化、結末の変更など)とかは作品が面白くなくなるのでNGで。過度な改変をするくらいならあなたがシナリオ書いた方が面白いですよきっと。

その5 アドリブなど、ぜんぜんおっけーです。楽しめるなら。

その6 配信などで使用する場合はマナーよくやってください。私の台本使ってる時にもめ事とか起こさないでほしいので平和に生きてください。まじでやめてほしいのが災害警報なったのに劇続行するとかです。いったん止めて、安全確保と状況確認です。前にあったんですよ続けてる劇が。私のシナリオ遊んでて逃げ遅れて死ぬとかマジで勘弁してください。

その7 配信などで使用する場合、作者名くらいは配信概要や告知などに明記していただけるとありがたいです。あと可能なら教えてくれると嬉しいです。聞きたいので。ツイッターとかならメンションくださればRTで告知など、微力ながらお手伝いします。台本によってはあとがきがたくさん書かれていますが、リスナー向けには特に触れなくていいです。触れてもいいです。

その8 何かご質問があればTwitterまで(@voice_ac_meme)。キャラのことから台本のことまでなるべく答えます。ちなみに #刹羅木劃人のぐわんば というハッシュタグツイートで台本の裏話をしていることがあります。今後はこちらのブログを使う気がしていますが。

その9 楽しんで、楽しませて、素敵な時間をお過ごしください。

その10 (2024年8月25日追加)

オンラインでの劇、オフラインでの現地使用にかかる印刷・配布・共有については、可能です。イベントなどでは印刷した台本を終了後に運営が回収、破棄する場合も多いかと存じますが、私の作品に関しては回収と破棄は必須とはしません。書き込みした内容や、イベントの記念に持ち帰りたいなどの希望があれば、参加者に配布したままでも構いません。ただし、当然のことながら作者名や内容を改変しての再配布・ネット掲載(いわゆる盗作・剽窃)は禁止とします。

(イベントでは他作品などと一緒に印刷した冊子にして配布することもあると思いますので、他作品の権利者の意向にも十分ご注意ください)




0コメント

  • 1000 / 1000